朝夕の冷え込みも激しくなってまいりました。
みなさん、秋の夜長をいかが過ごしていらっしゃるでしょうか。
11月の行事食として、七五三の千歳飴が挙げられます。
七五三とはなんのか、お話ししていきましょう。
七五三とは、7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の行事です。
日にちは基本、11月15日とされています。
どうして11月15日なのでしょうか?
その理由は、11月15日は鬼が出歩かないとされる日「二十八宿の寄宿日」であるからです。
もうひとつは江戸時代の5代目将軍である徳川綱吉の長男、徳川徳松の誕生日が天和元年11月15日であるという説があります。
徳川徳松は身体が弱かったため、健康を祈った儀式が七五三の起源となっているとされています。
七五三に欠かせない千歳飴の由来は、江戸時代に浅草の飴売りが子供のお宮参りのお土産として考案したことが始まりとされています。
七五三は数え年なのでしょうか。
昔から数え年で祝うことが主流ですが、現在は満年齢で祝うことも多くなりました。
子供の成長を考慮したり、家族の状況だったり、その時に応じて自分たちがやりやすい時にするのがいいですね。
子供の成長を感謝し、これからも健やかに成長するようお祈りしましょう。